塗りやすいまつげ美容液とは?
ひと口にまつげ美容液といっても、商品ごとに成分も違えば使い方にも異なる特徴があります。
一般的なまつげ美容液には、3種類の塗り方が違うタイプが出ています。それぞれの特徴について紹介しますので、自分に向いていそうなタイプのまつげ美容液選びの参考にしてみてください。
初級から中級者におすすめのブラシタイプ
まつげ美容液で最もポピュラーなスタイルといってもいいのが、マスカラのブラシのようになっているタイプです。数多くの商品が出ているだけあって、値段も品質もピンからキリまであります。
いつもマスカラを使っている人にとっては、同じようにブラシを操作して使えばいいので、普段なれているメイクの延長のような気軽さで扱えるでしょう。
ただ、ブラシタイプの場合、まつげの根元まで美容液を塗りにくいという難点もあります。
ブラシは先が硬いので、無理矢理つけようとして目を傷つけてしまわないかも心配ですね。
というわけで、ブラシの形のまつげ美容液は、初級から中級者の人におすすめします。
全くの初心者ならチップタイプ
アイシャドウをつけるときのような、チップで塗るタイプのまつげ美容液もあります。
ソフトなスポンジでまつげにタッチできるので、刺激を与えにくいのがメリットです。
手先がぶれて肌にあたっても、ブラシタイプのように突き刺すような負担はかかりません。
また、意外に細かいところまでまつげ美容液を塗れるのも便利です。何より、ポンポンポンと軽く置くようにしてつけられるのが簡単なのです。
こだわりたいときには筆タイプ
細かい部分までまんべんなく塗ることができて、素材の刺激が伝わりにくいのは筆タイプです。
一番使いにくそうと思う人もいるかもしれませんが、慣れてくるとスイスイとまつげ美容液を塗れるようになります。アイラインを塗るときの感覚で、毎日使ううちに楽になってくるでしょう。
なるべく細くてやわらかい素材の筆を選ぶと、筆先を扱いやすいですよ。